大企業サボリーマンの暇つぶし

東証一部上場企業に勤務するエリート"サボリーマン"のブログ

給料と規模で会社を選んでしまったことを心から後悔しているよって話

f:id:takekazu929:20180629012225j:plain

どうも、大企業サボリーマンのまっしゅです。

いま働いている方、これから就職して働く方は何を基準に職業を選びましたか?

子どもの頃から憧れていた職業に就いている方もいるでしょう。就活の中で興味のある職業に出会えた方もいるでしょう。また、今の会社しか内定が出なかったんだよ、こんちくしょー!って方も当然いるでしょう。

僕が今の会社に決めた理由、それは大企業で給料が良いという理由だけです。今日はそんな条件面だけで仕事を決めてしまった僕が、後悔していることを就活体験から現在の仕事に状況に至るまで語っていきたいと思います。

 

就職活動はなんとなく周囲に流されてはじまった

f:id:takekazu929:20180629012341j:plain

就活で僕が意識していたことは、

①大企業

②給料が良い

という2点でした。曖昧でしょ?w

就活が始まっても、これから社会に出るということが自分事とは思えませんでした。周りが就活を始めたことに焦りを覚えてなんとなく自分も始めたんです。だから曖昧な条件しか出てこなかったのです。

①に関しては、完全に周囲に対する見栄です。同じサラリーマンでも大企業で働いていた方がなんかかっこいいっていう感覚です。ほら良くあるでしょ?偏差値の高い有名大学に入ったら友達から尊敬の眼差しで見られるし、親も喜ぶみたいな。そんな感覚ですね。

②に関しては、誰もが希望する条件でもあるんでしょうけど、やっぱ金でしょ!って考えです。

上記の僕が挙げた条件って、結構みんなに共通するところですよね?でも今の仕事に満足している人って3番目の条件があった人だと思うんです。それは、

③〇〇をやりたい

これです。具体的に〇〇の部分が決まっていなくても、なんとなく〇〇って面白そうとかでも良いと思います。僕はそれすらなかったんです。ただ就職できればそれで良いという考えでした。

 

大企業から運良く内定ゲット

今でもそうだけど、口だけは達者だった僕。誰でも社名は聞いたことのある大手メーカーで最終面接まで辿り着きました。会社役員の方に「うちが大企業じゃなくても選考を受けていたかね?」と聞かれ、コンマ1秒で反応し「もちろんです!御社の理念に惹かれました!!」と回答したことを思い出します。

本当は、

「御社は誰もが知る大企業であり、もし内定を頂けましたら、友人や親戚にも自慢できます。おまけに御社の給料は35歳で1,000万円と超魅力的な額です。私は御社の企業理念などどうでも良く、大企業で高給という点に惹かれて選考を受けた次第です。ですので、もし御社が大企業でなければ、うちで働いてくれと泣いて頼まれてもこちらからお断りです。」

というのが本音でした。

そしてこの会社が今僕が働いている会社です。

 

若手時代は若さと給料で本質から逃げていた

f:id:takekazu929:20180629012719j:plain

社会で働くということが初めての人間にとって、仕事というのは全てが新鮮でした。やりがいとか考える暇もなく、目の前にある仕事をなんとかこなしていました。考える余裕がなかった分良かったのだと思います。

そして何よりも若さは最大の武器です。給料が良かったので、週末は48時間くらいぶっ通しで遊びまくって散財していました。

でも今思い返すと、この頃からすでに仕事に対して心から真剣に取り組むということはしていなかったように思います。

 

中堅社員になっても本気になれずサボリーマン化

入社5年目以降、いわゆる中堅社員的な扱いを受けるようになってきました。新人の頃のように常に上司や先輩に見張られるということもなくなりました。仕事も自分のペースでこなせるようになってきます。この頃になると、手を抜いてもいいポイントが分かってくるので、サボれるところはサボりまくってました。そう、サボリーマンの始まりです。

 

この時、ある上司から

「今はがむしゃらに仕事をする年代だ。どんな事にも全力で取り組め。」と釘を刺されたことがあります。特に業績も悪くなかったので、なぜそんな事を言われるのだろうと思っていましたが、おそらく僕のサボリーマンの兆候を見透かしていたんでしょうね。

 

真剣になれない自分に自己嫌悪の日々

入社10年目以降は、どの業界でも1人のビジネスマンとして成熟してくる頃ではないでしょうか?この頃になると、良くも悪くも誰も指導してくれません。それをいいことに僕のサボリーマンっぷりに拍車がかかります。このサボり内容については別の記事で書きたいと思います。

そして段々とサボっている自分にも嫌気がさしてくるのです。「どうして俺は仕事に真剣に向き合えないのだろう。」と。

昔は若さでごまかせました。適当に仕事をしていてもアフター5(死語?)や休日が楽しければそれで良かったんです。

でも、この頃は周りの同期も仕事で大きな成果をあげたり、キャリアビジョンを明確にして、それに向かって自己研鑽したり・・・

なんで彼らはあんなに頑張れるの?俺はなんで?なんで?なんで?

これを考え出すと自己嫌悪スパイラルの始まりです。

色んな原因を考えました。モチベーションを上げるための啓発本も読みました。同期にくっついて何とかセミナーにも行ってみました。

 

でも最終的に行き着いた原因ってすごく単純で、根本的なとこだったんですよね。

僕はこの仕事に興味がない。 

ただ、これだけなんです。

 

僕が心から後悔していること

f:id:takekazu929:20180629012835j:plain

上記のような流れで僕はサボリーマン化してしまいました。今では開き直ってこんな記事を書いたりしちゃってますが、やはり後悔しています。なんとなく就職活動をして、なんとなく給料と会社規模で会社を選んで、なんとなくに日々を食いつぶしてきたことを。

今、僕はサボリーマン安定期に入っています。(なんやそれw) 

こんな自分自身をどこか冷静に、客観的に見ることができています。だからサボリーマンなりに要領よく仕事をしているつもりです。僕はこれからもこのままなのか?どこかで腹をくくって本気になるのか?自分でもわかりません。

これを読んでくれた方に、不快感を与えたのかもしれません。いや、安心感かもしれませんし優越感かもしれません。

 

別にこれは何かを伝える記事ではなく、こんな奴がいて、一応後悔しているよって話です。もし就活中の方、今モヤモヤしている方がいれば、こんな人間もいるってことを知っておいていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

カチンと来る上司・先輩の枕詞3選とそんな時に聴きたい懐かしのアニソン3選

どうも、大企業サボリーマンのまっしゅです。

f:id:takekazu929:20180626001133j:plain

会社で働いていると上司や先輩にチクチクと説教を受けることってありますよね。説教されていちいち反応していたらサラリーマンなんてやってられませんが、余計な枕詞が感情を逆なでします。なんでわざわざその言葉を付けちゃうかな~っと。

そこで今回は僕が実際に受けた説教で使われていた、カチンと来る枕詞を何故か懐かしのアニソンと一緒にお届けします!これを読んでイラッとしたら、アニソン聴いて癒されてくださいw

 

ではレツゴー!

 

カチンと来る上司・先輩の枕詞3選&そんな時に聴きたい懐かしのアニソン

第3位

「昨日、メールでも送ったけどさ」

これよく言う人いませんか?1対1の状況というよりは複数人いる会議体や上司の前などで先輩が発する便利な枕詞。メールにも送ったと言うことで、前にもちゃんと指導しましたよというアピールですね。てか、最近メールさえ送ってれば伝達したも同然という認識をしちゃってる人がいますよね。受け手がメール開封して初めてメールでの相互コミュニケーションが成立するのに。せめて開封確認の通知設定をすべきですよね。

そもそもお前のメールなんて優先順位激低なんだから、見てるわけねーだろ!って感じです。

 そんな時、思い浮かべるオススメのアニソンはこちら。 

ゆずれない願い

ゆずれない願い

  • provided courtesy of iTunes

小学校の時にNHKで放送されていた『魔法騎士レイアース』の主題歌。今でも落ち込んだ時にはこれを聴いて、30歳を超えた今も"色褪せない心の地図"を見返しています。

 

 第2位

「どうでもいいけどさ~」

1位にするか迷いましたが、頻度的にはそうでもないので2位にしました。これは逆説的に使われることが多いですね。例えば何か仕事の話をしていて、何か思い出したかのように「どうでもいいけどさ、お前あれどうなってる?」てな感じです。

どうでもいい?何が!?って感じになります。今まで話していた部分に掛かっているのか、「あれどうなってる?」の部分に掛かっているのか。どちらにしても"どうでもいい"のであれば言う必要はなく、無駄に感情を煽る枕詞ですね。宝くじで5億円くらい当選した状態でこれを言われたら、無言で顔面パンチして退社します。

そんな怒りに耐えきれなくなったらこのアニソン。

ドラゴンボールZ』のエンディングテーマです。 "そうさ、僕たちは天使だった"ということを思い出し、目の前にいる無礼な人間も寛大な心で受け入れましょう。

 

第1位 

「何度も言ってるけどさ(前にも言ったけどさ)」

これも上司・先輩が自分の立場を守るために使うテクですね。頻度的には最も多いのではないでしょうか?僕はこれが一番腹が立ちます。分からなければ聞けというクセに、分からなくて聞いたらこれです。一体どうしろと!?しかも口頭での伝達ってすごく曖昧なものだと思いませんか?まだ3位のメールの方がマシです。これまで色んな上司や先輩と仕事をしてきましたが、このセリフを言う人間はだいたい人間的にも嫌な奴でした。特に新入社員には禁句中の禁句です。何度もって…まだ2回目だっつーの!

こんな上司に出会ってしまったら、聞いて欲しいアニソンはこちら。

ぜったいに 誰も

ぜったいに 誰も

  • ZYYG
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

スラムダンク』のオープニングだった曲です。この曲を聴くと"胸の中の好奇心だけが騒ぎ"出して、仕事なんかやってられっかー!と気分爽快です。

 

まとめ

 

f:id:takekazu929:20180626001349j:plain

他にも会社で働いていると、わざわざその枕詞を付けなくてもいいのにって思う人いますよね。僕も会社では一応中堅社員です。後輩に助言を求められることもすごーく稀ですがあります。僕は今回紹介したような言葉は無駄に人を追い込む可能性があると考えているので、使わないようにしています。

言いたくなる時もわりますが、ぐっと我慢です。お互い気持ち良く働きたいですしね。

 

 

挨拶よりも先に仕事の話をしちゃう無礼者は幼稚園からやり直すべき

マイクチェック ワン トゥー!

明日からまた憂鬱なweekday

精神的にはweakday

休みを夢見るwe like holiday

YO!YO!

 

f:id:takekazu929:20180624170025j:plain

どうも大企業サボリーマンのまっしゅです。

仕事できる奴もできない奴も関係なく、人としてのマナーってすごく大切ですよね。

今日のテーマは、そんな人として基本中の基本、挨拶についてです。

 

朝はみんな機嫌が悪い。だからこそ挨拶するべきなんだ。

f:id:takekazu929:20180624170218j:plain

僕は朝、基本的に機嫌が悪いです。誰とも口を聞きたくないし、イライラ感がハンパないです。だって仕事が大嫌いですからw

でも出社したら、「おはようございます!」と意識的に大きな声で言います。しかも、となりの部署の方までぐるっと回って挨拶してから自分のデスクに着席します。

 

おそらく僕だけではなく、多くの人が朝は不機嫌だと思うんですよ。だって仕事モードのスイッチを入れるのは精神的パワーを相当使いますから。

だからこそ、今から仕事なんだと受け入れるためにも職場の人間の顔を見ながら挨拶をする必要があると思うわけです。

 

忙しい感出してる勘違い野郎ほど挨拶をしないんだ、コノヤロー!

そもそも挨拶はコミュニケーションの基本ということは、まず最初に親から教わることですよね。でも、これできない人がほんと多い。中でもひどいのはこのパターン。でもありがち。

 

僕「(月曜か、クッソだり~、地球滅亡しねぇかな~)おはようございまーす!!」

先輩「あ、お前先週の見積もりの件、どうなった?」

僕「先週末に課長に出しときましたよ。」

先輩「あそ。ならいいや。」

僕「・・・」

 

は?

おい!

 

おいおいおいおいおいおい!

おいぃぃぃぃぃぃぃいい!!

 

挨拶は!?

っていうね。これめっちゃ腹が立ちます。

だいたいこのパターンの対応をする奴は、大して仕事もできないのに、雰囲気だけいつも忙しそうで、職場に殺伐とした雰囲気を持ち込む勘違いヤロウです。

 

おい!見てるか!お前のことブログに書いてるぞー!

 

挨拶しないことを別の事例で例えてみる

f:id:takekazu929:20180624170509j:plain

挨拶は基本。

挨拶とは言葉のキャッチボールの最初の1球目だと思います。

あなたは野球部員です。ある日、あなたと同じポジションを志望する新入部員がやって来ました。あなたはその新入部員の実力を測るために、キャッチボールをすることにしました。

 

どんな実力のあるやつなんだろう。不安です。あなたは相手の胸に向かってボールを投げます。

そして相手も振りかぶり、ボールを投げました。しかし、そのボールはあさっての方向へ。

あなたはこう思います。

(こいつにレギュラーを取られることはない。こいつは俺より下手だ。)と。

 

これが会社でも起きるわけです。

(こいつ人間的に下だわ。俺はこいつよりマシだわ。)と。

 

挨拶できる人間は仕事もできる。仕事できなくても可愛がられる!

 

 僕みたいなサボリーマンでも尊敬できる先輩はいます。その人は、どんなに忙しくても爽やかに目を見て気持ちの良い挨拶をします。仕事の話をするのは、その後。

やっぱりそういう人は、他の人からの人望も厚いですし、話しかけやすいので仕事の連携もうまくいきます。

また多少仕事ができなくても元気に挨拶するやつはみんなに可愛がられます。そんな後輩がうちの部署にもいます。

そして何よりも自分がそうです!(ドヤ

 

挨拶できない人間が同じ部署にいたら・・・

それが後輩なら、「小学生からやり直せぇ!」と、一発ぶん殴ってやりましょう。

本人のためにも。

しかし、それが矯正不可能な先輩や上司だったら、

(なんて可哀想な奴なんだ。きちんとした教育を受けられずに、大人になっちゃったんだな〜)と、見下してやりましょう。

会社での肩書きが自分より上でも、一歩社外に出ればただの人です。人間的にはあなたの圧倒的勝利です。

 

まとめ

なんだか愚痴っぽい記事になってしまいましたね。うちの会社でもホントにこんな人が多いんですよ。

人のふり見て我がふり直せです。サボリーマンでも、仕事できなくても、こういうことの方がよっぽど大切です!

何度も言いますが・・・

おーい!僕の前の席のあなた!あなたのことをブログに書いてますよー!

 

週休2日でも精神的な休日はわずか10時間しかないという事実。

どーも、大企業サボリーマンのまっしゅです。

皆さんの会社は土日は休みですか?

僕の会社は基本的に週休2日制です。

 

でも肉体的には土日休みでも、精神的には違うと思うんですよね。

f:id:takekazu929:20180624022719p:plain

 

肉体的休日と精神的休日は違う説

肉体的休日と精神的休日という言葉があるのかは分からないけど、世のサラリーマンなら分かってもらえると思うんです。

肉体的休日は単純に仕事をしていない休みで、土日休みなら2日間の48時間です。

一方で精神的休日は、ニュアンスでだけど、仕事のことを忘れて精神的に休める時間のことです。

この精神的休日は、仕事の量やプレッシャーによっても大きく左右されると思います。

 

精神的休日は肉体的休日よりも圧倒的に短い説

土日休みの2日間を例にとって見ましょう。

僕の場合、アクティブな土曜は朝10時くらいから活動を開始。

家族で買い物に行ったりして夜は外食。

少しほろ酔いで20時くらいに帰宅、というパターンが多いです。

帰宅すると、

(あー、今日寝たらもう明日は日曜か。そんで、日曜は月曜に備えて疲れることはしないようにしよう・・・)

って考えだします。

ということは、帰宅した20時にはもう仕事のことを考え始めているので、土曜の夜に帰宅した時点で精神的休日は終了しているんではないでしょうか?

 

睡眠時間は除くと、土曜の朝10時から夜20時までが精神的な休日。

残りの時間はモヤモヤとなんとなーく仕事のことを考えてしまう。

この時間はもはや仕事をしている時と変わらない精神状態ですので、休日ではありません!

 

ということは精神的休日はわずかに10時間!

 

ひゃほーい!!!

 

翌週にヘビーな仕事が入っていれば精神的休日は皆無に等しい!?

 

上記の例は通常の週末です。

例えば、翌週の月曜の朝に吊るし上げられるきっつい会議が入っていたら?

得意先との重要な商談が入っていたら?

 

もう肉体的休日であっても精神的には休めなくないですか?

この場合、精神的休日は0時間です。

 

精神的休日は月に40時間以下という事実を受け止めよう。

1ヶ月の土日の休日における精神的休日は、

10時間×4週間=40時間

 

1年間では、

40時間×12ヶ月=480時間

 

480時間は日数に換算すると、わずかに20日です!

年間120日以上の肉体的休日があるにも関わらず、精神的休日6分の1。

 

どうすればいいんだ!

 

わずかな精神的休日により質の高い癒しをぶち込む!

今の仕事を渋々続けるのであれば解決方法はこれしかないと思います。

この10時間をいかに気持ちよく過ごすか。

これによって翌週以降のヒットポイントゲージは大きくかわってくるでしょう。

 

彼女といちゃいちゃしますか?

子供とキャッチボールをしますか?

おいしいものを食べますか?

趣味に没頭しますか? 

 

本当に自分が癒されることであればなんでもいいと思います。

 

日曜じゃダメなんです!

だって精神的にはもう仕事しちゃってますから!残念!

 

あ、間違っても土曜のこの貴重な10時間の間に自主的に仕事をしようなんて考えないこと!

そんな人はこのブログを見るべきではないのです。

このブログのタイトルをよく見てからおととい来やがれです。

 

 

サラリーマンよ!肉体的休日日数に騙されるな!

f:id:takekazu929:20180624022919j:plain

どうです?皆さん。

求人サイトを見ても、休日ってすごく重要なポイントとして記されていますよね?

休日年間〇〇日以上!とか。

また日本は今、働き方改革に取り組んでいます。

これにより労働時間の短縮や休日の増加が期待できます。

 

あくまで肉体的には!!

 

しかし、ほんとうに充実させるべきは精神的休日ではないでしょうか?

仕事のことを考えてしまうモヤモヤした休日など、もはや休日ではない!

週休1日でも精神的休日が充実するなら、そっちの方がいいんでないでしょうか?

 

目を覚めせ企業!気づけ労働者!

 

まとめ

この記事を書きながら、月曜朝一のクッソみたいな上司の自己満会議がすんごい憂鬱になってきたww

日曜日の夜に、運悪くこの記事を読んでしまったあなた!

月曜はきっといいことあるよ!

来週もまったりサボろー!

 

ブログ開設のお知らせ

f:id:takekazu929:20180621002005j:plain

ご挨拶

 

はじめまして、まっしゅといいます。

誰もが羨む(?)大企業の企業戦士、、、


だったのですが、気付けばスーパーサボリーマンになってました。


そんな僕ですが2018年6月23日午前4時ブログはじまります。

どうぞ、よろしく!

 

ほんとはね、、、

 

このブログをはじめる1週間くらい前に、ブログを始めていたんだけど、書きたいことじゃないことをテーマにいくつか記事を書いたんですよ。要は、難しいこと書いてブログ運営してたらブログで飯が食えるんじゃないかっていう浅はかな考えがあったわけです。

 

でもね、やっぱり仕事でもそうじゃないですか?

やりたくない仕事って頑張れないでしょ?

ブログも一緒でした。


だからいくつか記事があったんですが、ポチッと削除しました。

書きたいこと書くぞー!

 

どんなブログにしたいですかー?

 

そうですね~、やっぱり、

届けたいのは俺の生き様ですかね!

 

 

イキザマジャネーヨ、アホ。

 

 

はい。すまそ。

 

お届けするテーマはサボリーマンライフ!

・サボリーマンの仕事

・サボリーマンのプライベート

・サボリーマンミュージック

・サボリーマンムービー

・サボリーマンガジェット

などなど、サボリーマンのすべてをお届けします!

 

 

それって雑記ブ・・・

 

なにはともあれ

 

本当に自由に書きたくて、このブログを始めたわけです。

まだ最初の1つ目の記事ですが、大きな一歩を踏み出したのだぁぁぁぁあああ!!


俺は自由だぁああああ!!